小規模事業者持続化補助金では最大50万円の補助がおりますが、
「そんなに簡単にお金が貰えるの?」
「なにかデメリットがあるんじゃないの?」
と心配になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、小規模事業者持続化補助金のメリットとデメリットについて解説しようと思います。
メリット
小規模事業者持続化補助金を受けるメリットとしては、以下のようなものがあります。
・販路開拓・新商品開発をする際の金銭面の負担が軽減される
・自社の事業や経営計画の整理が出来る
・専門家の経営アドバイスが受けられる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
販路開拓・新商品開発をする際の金銭面の負担が軽減される
小規模事業者持続化補助金の目的かつ最大のメリットがこれですね。
販路開拓ではHP・ビラなどの作成や広告の出稿に結構な費用が掛かります。
新商品の開発も、機材や材料を揃えたり、研究したりするのに費用が掛かりますよね。
こういった経費が補助されるなら、事業者の方にとってはかなり嬉しいのではないでしょうか。
自社の事業や経営計画の整理が出来る
小規模事業者持続化補助金を申請するためには、経営計画を作成しなければなりません。
その際に自社の事業をしっかり把握し、経営計画の整理もすることが出来ます。
事業を把握し将来の指針をしっかり立てることが出来れば、ブレずに盤石な経営をすることが出来るようになるでしょう。
専門家の経営アドバイスが受けられる
小規模事業者持続化補助金の申請をする際は、商工会議所や商工会の相談員の指導を受けながら進めていくことになります。
外部に経営アドバイスを依頼した場合、ある程度まとまった資金が必要になりますが、大きな金銭的負担無しにアドバイスを受けることが出来ます。
また、商工会議所や商工会の相談員に会っているうちに人脈ができ、将来助けになることもあるかもしれません。
デメリット
では次に、小規模事業者持続化補助金のデメリットについて解説します。
デメリットとしては以下のようなものがあります。
・交付までに手間がかかる
・後払いになる
後払いになる
小規模事業者持続化補助金は、申請が採択された後の後払いになります。
小規模事業者持続化補助金だけでなく、補助金のほとんどは後払いとなっています。
きちんと運用計画を立てて利用しましょう。
交付までに手間がかかる
実際に小規模事業者持続化補助金をもらうためにはかなりの手間がかかります。
商工会議所や商工会の人との関わりや、申請に必要な書類を準備したり、経費の整理や報告もしなければなりません。
また、書類に不備や抜けがあり修正点を指摘された場合、すぐに対応しないといけません。
サポート依頼で手間を無くそう
以上、小規模事業者持続化補助金のメリットとデメリットをご説明しました。
最大のデメリットは「手間が掛かる」ということでしょうが、これは外部の専門家に補助を依頼することで解消することが出来ます。
当事務所でも、ヒアリングをして書類作成からサポートしたり、作成した申請書のブラッシュアップのお手伝いを行っております。
小規模事業者持続化補助金申請をお考えの方は、ぜひご検討ください。