事業再構築補助金 第5回公募採択結果が発表!第6次公募に向けて準備すべきことは?

皆さん、こんにちは。
6月9日 18時、事業再構築補助金第5回公募の採択結果が発表されました。
採択結果(事業再構築補助金HP):https://jigyou-saikouchiku.go.jp/result.php

申請者数21,035者 採択者数9,707者 採択率46.1%という結果になりました。
以下の通り、これまでの結果と比較すると採択者数と採択率はゆるやかに上昇傾向ですね。

<過去の採択率>
第1回…8,016者/22,231者(36.0%)
第2回…9,336者/20,800者(44.8%)
第3回…9,021者/20,307者(44.4%)
第4回…8,810者/19,673者(44.7%)
第5回…9,707者/21,035者(46.1%)

応募者にはどのような業種、業態が多い?

事業再構築補助金事務局が公表した「事業再構築補助金第5回公募の結果」によれば、日本標準産業分類で応募割合・採択割合を分析すると、特に製造業、卸売・小売業、 宿泊業・飲食サービス業が多いそうです。幅広い業種で応募、採択されていることがうかがえます。

出典:事業再構築補助金事務局「事業再構築補助金第5回応募の結果について

採択事業者の「事業計画名」から見る傾向

独自のワード抽出ツールを使って、採択者の事業計画名に使われているキーワードを抽出してみました。

飲食関連でいえば「テイクアウト」や「デリバリー」など非対面ビジネスに関するキーワードが目立ちました。
また、「DX」「サイト」「プラットフォーム」といったIT関連のワードや、「テレワーク」「ワーケーション」などコロナで定着した新たな働き方に関するワードも多く見られました。
ウィズコロナやアフターコロナを見据えた事業に取り組んでいる事業者さんが多い印象ですね。


ただ、今まで採択されている事業者が多いテーマだから採択されやすいということでも、このビジネスだったら採択は難しいだろう…ということはありません。何よりも、自社のリソースや市場機会をふまえながら「実現性の高い計画」をつくることが何よりも重要です。

事業計画書の書き方については、以下の記事でも触れていますのでぜひご覧ください。

わかりやすい事業計画書の書き方① ちょっとしたコツのご紹介
わかりやすい事業計画書の書き方② SWOT分析って何?
わかりやすい事業計画書の書き方③ 説得力ある計画を作成するコツ

第6回の応募〆切日は?

第6回の応募〆切は6月30日18時になります。
応募を迷っている事業者様は今すぐに着手しましょう。

申請までに準備すべきことは?

1.電子申請に必要なGbizIDや事業にかかる費用の見積を取得
GbizIDは申請時に必須となります。また現段階では概算見積でもかまわないので、まずは事業の費用感を把握しておきましょう。

2.事業計画の策定に協力してもらえる認定支援機関を探す
 こちらの「認定経営革新等支援機関 検索システム」(中小企業庁)で検索できます。

3.(第5回で不採択だった場合)不採択理由の確認
事業者本人が事務局に問い合わせると不採択理由を教えてくれます。

4.事業計画書の策定
事業再構築補助金でどのような事業を展開するのか、計画を作りましょう。

さて、申請〆切日まで3週間を切りました。本業と同時並行で事業計画書を準備するのが難しい!という場合には、民間の事業計画書の作成支援サービスを使うのもよいでしょう。

いかがでしたでしょうか。

当事務所は認定支援機関として、補助金申請支援・採択実績豊富な有資格者のコンサルタントが対応します。話を聞いてみるだけ…という方も歓迎ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから(初回相談無料)

この記事を書いた人

川橋 隆則

中小企業診断士 当事務所の代表を務めています

パティシエからスタートして、システムエンジニアとなり、その後に経営コンサルタントとなった
ちょっと変わった経歴の持ち主です。